6838件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月10日-01号

環境省でそのシステムをつくっておりまして、今後の展開としてどうなるかというのは、国の動きも見ながら進めていきたいと思っておりますが、マイクロチップをつけることで、例えば動物、犬や猫がいなくなったときに、すぐに飼い主が分かるですとか、あるいは災害発生時に、例えば迷ってしまった犬や猫を避難所で預かっている際に飼い主に連絡を取れるとかのメリットは現状でもございますので、そちらをPRしていきたいと考えております

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月07日-01号

次のページ、水害対策につきましては、建物避難として、台風接近当日の避難者を受け入れる水害避難所第二次としての活用のほか、約百台分の車中避難場所確保、また、令和元年台風十九号で瓦れき置場としてこの公園予定地が使用されたことも踏まえまして、あらかじめ瓦れき収容箇所も設定します。  一六ページに移りまして、豪雨対策として、雨水流出抑制施設グリーンインフラ関連施設も設置いたします。  

足立区議会 2023-01-24 令和 5年 1月24日災害・オウム対策調査特別委員会-01月24日-01号

それで、AとBは、先ほどどなたか質問したかと思いますけれども、ここは支援者がないということで、私からすれば、当然、福祉避難所に来る方なのかなというふうに思うんですけれども、CからEの方というので、大体、福祉避難所にどのぐらいの方が全体としては来ると想定されているのでしょうか。それで、今の福祉避難所があるわけですけれども、今の福祉避難所自体で、数で足りているのでしょうか。

足立区議会 2022-12-13 令和 4年12月13日文教委員会-12月13日-01号

こちらは、旧千寿第五小学校跡地令和6年4月開校予定の不登校特例校でございますが、避難所機能を有する文教施設でございます。また、足立区の不登校施策の一翼を担う重要な協力機関でございますので、学校を運営する三幸学園足立区との連携の方向性通学生徒等に対する支援につきまして御報告するものでございます。  項番1ですが、複合施設として3つの機能がございます。1つ目が、私立不登校特例中学校でございます。

足立区議会 2022-12-05 令和 4年 第4回 定例会-12月05日-03号

また、2019年の台風19号の際、区は苦渋の決断で指定避難所となっていない宮城小学校江南中学校避難所として開設しました。現在、大型台風接近時に広域避難ができなかった要支援者を含む方々避難先は、みやぎ水再生センターの上部や小台一丁目地区の高規格堤防です。そのほかには、都営団地等集合住宅の最上階などがありますが避難しづらいとの声も多くあります。  

世田谷区議会 2022-12-05 令和 4年 12月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-12月05日-01号

避難所において日頃からの取組、また、工夫している点を把握し、避難所運営マニュアルの修正、見直し等に当たっての参考とするために、各避難所運営委員会対象としたアンケートを実施いたしました。  スケジュール等につきましては、(1)に記載のとおりでございます。八月にアンケートを実施いたしまして、九十四か所の避難所運営委員会からのうち、九十か所から御回答いただいたものでございます。

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

令和4年11月24日区に最終確認をしたところ、区内の避難者受入れ人数は、第一次避難所122か所と第二次避難所77か所を合わせて16万3,187人であり、東京都が公表している避難所への避難者数19万1,288人と比較すると、2万8,101人分の不足が生じています。  そこで伺います。  

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日都市建設委員会-12月02日-01号

山内えり   この都市計画決定に至るまでに住民説明会等地域の皆さんの声を聞いてきたかと思うんですが、私も、特に交通量が多くなる地域道路交通量について不安の声ですとか、それから産業地区1の部分が避難所になるということで、いろいろ準備ですとか経過があるかと思うんですが、避難所在り方等住民の意見がいろいろ出されてきたと思うんですが、そういった声に対しては、条例の制定に対して何か配慮だとか対応というのはどういうふうに

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

2、大地震で被災した区民は、建物倒壊や火災から逃れると、一時的とはいえ避難所での生活を余儀なくされます。水害による場合、事前に発生する時刻が想定できるため、区職員避難所立ち上げ支援することができますが、震災の場合は避難所立ち上げについて難しいと思われます。避難所運営を担う方々高齢化が進んでいるため、若い世代の担い手を見付ける必要があります。

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

当初は体育館空調設備設置の検討の折、あわせて災害時の避難所対応としてのフェーズも兼ねて導入を決定したとのことです。特にLPガスは劣化しない、省スペースで保管も安全、法律上危険物には当たらず、メリットが大きいことが主な要因とのことでした。区においても、災害後、最低でも七十二時間をしのぐための二次的な電源供給の備えは不可欠ではないでしょうか。  そこで質問いたします。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

区も災害時に避難所となる全小中学校などに災害用トイレ整備を進め、避難場所となる公園では、いわゆるマンホールトイレ貯留型43か所、流下型の2か所、合計45か所の整備を進めたとしています。主に貯留型ですが、区としてバキュームカーを持っていないことも課題です。災害時の避難場所とされる公園において、災害対応型トイレはどこに何か所必要と考えているのでしょうか。併せて整備計画をつくるべきです。

世田谷区議会 2022-11-29 令和 4年 12月 定例会-11月29日-02号

今年度より対象福祉避難所だけでなく、そうした要件のない事業所にも拡大をされています。  当該事業は、募集期間令和六年度までの予定のため、事業者に対して時期を逸することなく周知するとともに、今後も東京都及び他自治体の実例や事業者からの聞き取りなどにより、福祉人材確保に有効な手法の情報収集に努めてまいります。  次に、重度障害者受入体制についてです。  

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 区民生活常任委員会-11月10日-01号

また、防災倉庫に関しても先ほど説明があったように、区は避難所運営に支障がないと明言しておりまして、私たち会派としては懸念には当たらないと考えております。  よって、継続と考えております。 ◆ひえしま進 委員 令四・一二号のほうですが、請願者は、かねてより対話による関係者相互理解を求めてこられました。